地域貢献への取り組み
地域貢献への取り組み
私たちピアライフは「地域と共に歩む中小企業」という理念のもと、様々な地域活動に参加・実践・協力させていただいております。
私たちの目の届く範囲でしか活動ができておらず、微々たる内容ですが、地域の皆さまへの恩返しと、社会にとって有益な企業でありたいという信念をもち日々コツコツとさまざまな活動に取り組んでいます。
中小企業家同好会の仲間と共に「職場体験学習」の受け入れ

ピアライフは、滋賀県中小企業家同友会大津支部の仲間と共に、地域中学校生徒さんの「職場体験学習」の受け入れに、積極的に取り組んでいます。
「地域の中小企業のあるべき姿を表す」
「労働の持つ教育力の役割を果たす」
「社員教育の基本を見直す」
などを目的として、地域生徒の「職場体験学習」を受け入れることにより、「地域と共に歩む中小企業」という理念の実践を果たしています。

各種イベントへの協賛広告
地域で行われている各種イベントに、少しでも貢献し、盛り上がるように協賛広告を出しています。
協賛イベント(一例)
- OTSU JAZZ FESTIVAL 2
- 仰木の里学区市民運動会
- 第5回びわ湖ドラゴンボート
- どろんこサッカー大会
- びわこJAZZフェスティバル
- 聴覚障害者福祉大会
- びわ湖ドラゴンボート2009
- びわ湖水上フェスティバル

コミュニティホール・会議室の無料貸し出し
地域の方のコミュニケーションの場として、皆さまにご好評いただいております。地元の方の展示会、小さなお子様たちの、お楽しみイベント会場や社員や関係者の勉強の場、一般の方を招いてのセミナーなどにもご利用いただけます。
利用料等はいただいておりません(エアコンを使用された場合は使用料を徴収しております)。ご利用をご希望の方は、電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。
コミュニティホール(約50人収容可能)
椅子:約30脚、長机:17台、ホワイトボード:1台、下駄箱・スリッパ・照明・空調
(エアコン利用の場合200円/1時間)
会議室(約10人収容可能)
椅子:10脚 長机:1台 照明・空調(エアコン利用の場合100円/1時間)
-
コミュニティホール入口 -
セミナー利用事例 -
ホール内は靴を脱いでいただきますが、スリッパを常備しております。 -
地元の有志の方が子供たちの為に、剣道教室を開催しています。 -
成安造形大学・学生さんによる展示会。 -
親子将棋教室。大人も子供も、将棋盤の前では真剣勝負! -
一般の方を招いてのセミナー等も開催しております。 -
隣接小会議室も貸し出し可能。ホール控室として同時貸し出しも可能です。
ERAを介したセーブ・ザ・チルドレン活動への寄付や、各種募金活動
ピアライフが所属しているERAの活動として行われているセーブ・ザ・チルドレン活動にも参加しています。
この国連に公式に承認された世界最大のネットワークを持つ、子どものための民間の国際援助団体(NGO)に募金活動でお預かりしたお金を寄附しています。
「社会就労センター ドリーム」お菓子を購入

ピアライフでお出ししているお菓子は、障がい者通所授産施設・社会就労センター「ドリーム」さんより購入させていただくことで、自立支援の一助になればと考えております。
琵琶湖の環境保全と滋賀の森林保護のために、琵琶湖森林づくりパートナーにも協力しております。

琵琶湖の水源地とCO2の吸収源である滋賀県内の森林を森林整備すべく、森林整備事業への資金提供と森林保全活動を実施する琵琶湖森林づくりパートナーに中小企業家同友会大津支部の一員として参加しています。
間伐や草刈りなどの森林整備が行われた健全な森林は、琵琶湖の清らかな水を育みCO2を吸収し温暖化の防止に貢献します。
子供たちに美しい琵琶湖を残すためこれからも協力体制を密にしていこうと考えています。
定期的に近隣清掃活動を行っております。
ピアライフ社員が、周辺地域の清掃活動を定期的に実施しております。
来社していただくお客様に気持ち良く、地域の皆様に感謝の気持ちを含めた活動です。
